初めての方へ
初めての方はお読み下さい
ひげ一家の面々
こんなメンツで構成されています

アクセスカウンター
DSC04275 DSC03346 DSC04241

2017年3月28日火曜日

岩手に行ってきました。その14

グッと雪融けもすすみ、春になるかと思われた矢先にドカッと積もる。
そんなフェイントを先週住民にかましてきた今日このごろの北海道です。

前回のつづきです。

平泉わんこそばの芭蕉館を出て、一路花巻市へ。
帰りが花巻空港からの飛行機だからですが、飛行機まで時間があるので寄り道です。

なお、ファイターズの二刀流大谷選手の母校の花巻東高校ではありません。
宮沢賢治童話村です。

宮沢賢治の童話の世界をモチーフにした公園?です。

DSCF0700
駐車場に「オツベルと象」の象の像が。

DSCF0699
駐車場が「鷲の停車場」で、童話村の入り口が「銀河ステーション」ということのようです。

DSCF0702
銀河トレイン

DSCF0703
乗ってもらいました。

DSCF0704
さて、童話村に入りましょう。

57b03043c852757b03043c8564
中は広々としていました。

DSCF0708
中央が芝生の広場になっていて周囲に建物がある構造ですね。

57b0313581f1257b0313581f50
全体の見取り図はこんな感じです。

周囲の建物の中に様々な展示替されているのですが、建物も風情がありましたよ。

57b030d0080d257b030d00810f
この階段は、登っているように見えますが、実際は下っていました。

57b0314592dbe57b0314592e0c
ログハウスも雰囲気があります。

57b0308ce6c6457b0308ce6ca3
一つ一つ少しずつ外観も違います。

DSCF0720
そしてこんな張り紙まで。
冗談なのか本気なのか区別がつきませんね。

DSCF0716
ログハウスの中は、宮沢賢治の物語に因んだ内容の展示です。

DSCF0713
情報量がそこそこ多いので、ゆっくりじっくり読んで回ったら結構な時間がかかりそうです。

それぞれのペースで見て回りました。

57b0309841cd757b0309841d1a
「メークイン」も堪能しているようです。

57b031645b8b057b031645b8ee
こちらは「男爵」と「きたあかり」。

57b03392ad71557b03392ad753
アンドロメダの展示ですね。

57b030df7ad7057b030df7adae
のぞけと言うならのぞいてみましょうか。

57b032557760c57b032557764a
マスカレードですか!
幻想的ですねぇ。

57b032784dc0d57b032784dc4b
ネコ

DSCF0735
タヌキ

57b033777ef5557b033777ef93
イネとスギ

それぞれの展示に宮沢賢治の物語が添えられており、好きな人には堪らないでしょうね。

DSCF0739
体感式の展示も。

DSCF0740
土産物屋もログハウス。

DSCF0741
そこまで頼むなら、お邪魔しましょう。

57b0322f7990b57b0322f79949
「男爵」の顔に旅の疲れが(笑)。

土産物屋で軽い気持ちで買った干しりんごスライスが絶品でした。
また食べたいなぁ。もっと買っておけばよかったです。

さて、時間も時間なので空港へ移動しましょう。

57b031a75366257b031a7536b0
さ、後は飛行機に乗って帰りますよ。

57b032847395457b0328473992
その前におみやげも買いましょう。
なんだかんだと「~の恋人」系のお菓子は権利関係はウヤムヤになりましたねぇ。

57b03155bfc7b57b03155bfcba
喫茶店でアフォガードを食してから、

57b0328a50ef757b0328a50f35
搭乗前に地ビールも飲んで旅の総仕上げです。

57b033976741057b033976744e
飛行機で寛ぐジャガイモたち。

57b0316fbb5a757b0316fbb5e5
こちらは「きたあかり」。

57b032fd584eb57b032fd58528
お、外の風景を写真に収めてますね。

57b033387828457b03338782c2
では、私も。

57b03190cb1a857b03190cb1e6
そして、新千歳空港に到着しました。

楽しい旅行でした。
新年度からは双子は高校3年生。
受験生です。今年の夏は、家族旅行は控える予定です。

こんどから、何をブログに載せましょうかねぇ・・・。

またいつか、家族揃って旅に出られるといいなぁ。

おわり

2017年2月28日火曜日

岩手に行ってきました。その13

2月も終わりに近づき、やっと暖かくなってきました。
とは言いつつ、ドカッと雪が降るから油断はできません。

前回のつづきです。

中尊寺から移動して向かったのは、

DSCF0684
こちら。
平泉わんこそばの芭蕉館さんです。

平泉わんこそばの特徴は、「はいじゃんじゃん!」でおなじみの中居さんがドンドンそばを放り込んでくるスタイルではなく、
「盛り出し式」といって、一度に多数のお椀に盛られて出てくるそばを自分のペースで食すところです。

DSCF0685
暑い盛りに坂を昇り降りしたので、ノンアルコールビールが美味しいこと。

DSCF0686
そばが出てくるまで、しばし自分の時間を過ごすジャガイモたち。

DSCF0692
様々な薬味で味変わりを楽しむのね。

DSCF0694
そばは食べ放題ではありません。この他にもう一段あり、合計24杯でした。

美味しくいただきました。
自分のペースで食べられることから、家族には大好評でした。

DSCF0698
完食。

ごちそうさまでした。
冷麺、じゃじゃ麺、わんこそばととりあえずご当地3大麺は経験できました。

さあ、飛行機の時間まで少し余裕があるので、空港に行く前に少し寄り道をしましょうか。

つづく

2017年1月24日火曜日

岩手に行ってきました。その12

あけましておめでとうございます。

と言っているうちにもう2月ですか。
やはり、3学期は日が経つのが早いですね。

さて、前回のつづきです。

お宿から平泉の中尊寺までは車で30分足らずの距離でした。
途中にも気になる名跡らしきところがいくつもありましたが、ぐっとこらえて中尊寺へ。

DSCF0640
まずは記念撮影。

DSCF0641
さあ、登っていきましょう。

DSCF0643
お目当ての中尊寺の金色堂までは、この月見坂を登っていきます。

DSCF0645
風情がある坂ですが、夏の登り坂はねぇ・・・。

DSCF0648
中間地点に到着。

57b02ee6d056357b02ee6d05a4
一休みしましょうか。

57b032ee7327157b032ee732ae
心惹かれる張り紙だなぁ。

57b02ef25191657b02ef251954
弁慶堂にお参りしておきます。

DSCF0652
ご由緒書をば。

DSCF0654
見晴台からの風景です。

そして中尊寺の境内に到着。
時間の関係で、中尊寺本堂は拝観省略(おいおい)。
金色堂へ急ぎます。

DSCF0658
金色堂は保護のため、覆堂の中にあります。中に入ると撮影禁止です。

DSCF0657
というわけで、外からズームアップ。
もちろん中でじっくり拝みましたが、本当にキンキラキンでした。荘厳、と言うのはこの事かと。

57b02f23261ea57b02f2326227
長年大事なお経などを納めていた経蔵です。

DSCF0662
ご由緒です。

57b02f23c21ee57b02f23c222d
芭蕉の像がありました。
芭蕉は金色堂をみて、「五月雨の 降り残してや 光堂」と詠んだんだそうです。

その芭蕉が訪れた当時は、金色堂の覆堂は今のものとは違い室町時代に建てられた旧いものでしたが、

DSCF0667
移築されてちゃんと残されています。

57b02f2f0446a57b02f2f044a8
当然中はがらんどう。

57b02f2eabcba57b02f2eabcf8
壁に平泉の歴史絵巻のような絵が飾られていました。

DSCF0670
熱心に説明書きを読む「メークイン」。連れてきたかいがあるなぁ。

DSCF0679
宝物館である讃衡蔵を拝見した後、一休み。

DSCF0676
フルーツ牛乳で喉を潤します。

DSCF0675
「男爵」近影。

DSCF0674
じゃ、「きたあかり」も。

DSCF0681
じゃ、おいとましましょう。

次はお昼ごはんですね。


おまけ

DSCF0683
駐車場で見かけた一人乗りの車。
可愛い格好いいなぁ。


つづく