初めての方へ
初めての方はお読み下さい
ひげ一家の面々
こんなメンツで構成されています

アクセスカウンター
DSC04275 DSC03346 DSC04241

2016年12月13日火曜日

岩手に行ってきました。その11

グッと冷え込んだ毎日です。大雪も降りました。
12月の積雪量としては29年ぶりだそうです。

さて、前回のつづきです。

前夜23時過ぎまで起きていましたが、岩手県旅行3日目の朝は早朝に目覚めました。
当然ですが、家族はまだ皆寝てました。

私が早起きして向かった先は、

DSCF0558
朝風呂でした。

温泉旅館に泊まる醍醐味はやっぱり朝風呂ですよね。

DSCF0552
他にお客さんが入っていなかったので、撮影させていただきました。

DSCF0556
うーん、風情のある湯口ですよね。

露天風呂もなく、風呂の数も一つですが、いいお湯でした。

入浴後は散歩に出かけました。

DSCF0559
こちらは今回の旅の相棒(レンタカー)です。
よく走ってくれました。

DSCF0560
ルームミラーの上の両側がカメラになっていました。
運転中に進路がブレてちょっとでも横の白線に乗ると、ピー!って警告してくれます。

厳美渓は、国の名勝に指定されている景勝地です。
早朝で他に人もおらず、景観を独り占めできました。

57aeda3a87a9557aeda3a87ad3
朝日がいい具合ですね。

57aed9ca90f6257aed9ca90fa0
うーん、いい眺めだ。

57aedb8be850f57aedb8be854d
川の流れが岩場を削って長年をかけて完成したんでしょうねぇ。

57aedb4fd0ea157aedb4fd0ee0
絵のような景色ってやつですかね。

57aedb8baf5eb57aedb8baf62a
これくらいにしておきます。

さて、厳美渓を歩いていると、

57aedb7acf85a57aedb7acf898
このような物を発見。
ワイヤーが川を渡って、向こう岸の建物まで張られています。

DSCF0580
ははーん、これはあれだな。
詳しくは後ほど。

散歩を終えて宿に戻ると、みんなも既に起きていました。
着替えて朝食です。

57aedccf703f257aedccf70430
シンプル・イズ・ベストな朝食です。

57aedd466673557aedd4666773
美味しくいただきました。

朝食を終え身支度を整えて、宿をチェックアウトした後、車はそのまま置かせていただき、
家族みんなで厳美渓へ。

先ほどのワイヤーのところに行きました。

DSCF0615
既に人だかりができていました。

こちらは、郭公屋さんというお団子屋さんの名物で、
空を飛んで川向うからワイヤーを伝って届けられる「郭公だんご」です。
「水曜どうでしょう」で取り上げられたことがあり、どうでしょう好きには聖地の一つだったんです。
もちろん、家族みんな大喜び。
2日目の宿を決める際に、リーズナブルな値段で泊まれる温泉宿として渓泉閣さんを見つけたのですが、
厳美渓がどんなところか調べているうちに、偶然どうでしょうの聖地であることが判明したのでした。

DSCF0631
このように飛んできます。

DSCF0629
では、我々も頼みましょう。

57b02e287b00657b02e287b043
カゴの中の小さいかごに注文分のお金を入れたら、

DSCF0632
木槌で板を叩いてお店に知らせます。

DSCF0621
この音を聞くと川向かいの店員さんが、

DSCF0625
かごを引っ張ってお店まで戻します。

DSCF0628
そして、注文に応じて団子とお茶をかごの中に。

V_20160813_091133
飛んで来るところを動画で。

57b02ebca4cd857b02ebca4d16
こちらがお団子のパッケージ。

DSCF0635
おいしそうです。

DSCF0636
早速いただきました。

DSCF0637
絶景の中でいただくお団子の味は格別ですね。

DSCF0638
美味しゅうございました。

さぁ、次は平泉に行きましょう。

つづく

2016年12月10日土曜日

岩手に行ってきました。その10

今日、2つ目の更新です。

前回のつづきです。

土淵町の八坂神社を後にして、この日のお宿に向かったひげ一家ですが、途中寄り道をして晩御飯を食べました。

DSCF0541
奥州市は水沢の焼肉屋さん「龍園」さんです。

前沢・水沢といえば言わずと知れたお肉の里。
その地元で人気の焼肉屋さんのとのことで、予約必至のようでした。
幸い、八坂神社を出るときに電話をしたところ、「当日予約」はもうできないものの、
到着予定時刻以降でお席に空きが出たら教えてくださるとのことで、お願いしました。

一時間半くらいでお店に到着し、30分位の待ち時間で入店できました。

57aed8f44b4dd57aed8f44b51b
テーブル席と小上がりは入り口も部屋も別々でした。

DSCF0518
そうだねぇ、疲れたねぇ。
美味しいお肉を食べようねぇ。

DSCF0519
DSCF0520
DSCF0521
DSCF0531
ドーン!

DSCF0522
うまいうまい。

57aeda406dc8057aeda406dcbe
モリモリといただきました。

DSCF0524
「きたあかり」もご満足の様子。

DSCF0532
おおっと、ホルモンはやっぱり煙りますねぇ。

57aeda7fed72657aeda7fed765
「きたあかり」、煙と闘うの巻。

DSCF0535
締めはやっぱり冷麺で。
美味しゅうございました。

DSCF0539
「きたあかり」も記念写真を撮ってました。

美味しいお肉と冷麺に満足して、一路お宿へ。

この日のお宿は、

57aedb1e5630457aedb1e56342
こちら、厳美渓温泉「渓泉閣」さんです。

DSCF0543
五人一部屋に泊まれて、経済的でした。
いいお湯の温泉があります。

厳美渓温泉、と聞いてピンとくる方もいるかもしれませんが、
それについてはまた次回。

DSCF0547
温泉で疲れを癒やして、くつろぎの夜は更けていきました。
こうやって家族揃って同じ部屋なんて、もうそろそろ無くなりそうですねぇ。

つづく

岩手に行ってきました。その9

昨夜から北海道は大雪です。
この冬一番の積雪となりました。
まだじゃんじゃん降っています。

さて、前回のつづきです。

カッパ淵を発った後、寄り道したのは、

57aed8b61119557aed8b6111d3
こちら。
「天王様」とありますが、八坂神社です。

八坂神社は私達も参拝した京都祇園の八坂神社が有名ですが、全国にあります。
八坂神社の御祭神は素戔嗚尊(スサノオノミコト)ですが、素戔嗚尊は古くは牛頭天王と同一視されていました。
ですので、八坂神社=牛頭天王→天王様となるわけです。

なぜ、こちらを訪ねたかというと、お昼を食べたときに午後以降に時間に少し余裕がありそうだったので、
「メークイン」に何処か他に行きたいところはないか尋ねたところ、店にあった遠野町のガイドブックをみて、こちらに行きたいとリクエストがあったからです。

レンタカーのナビに住所を入れて目指しましたが、目的地付近についてもそれらしき社は全く見えませんでした。
もちろん、ナビの地図にもそれらしきマークはなし。
周囲をウロウロしながら、探すことしばし。
町民の皆さんに聞き込みをするも当初の数人の方は「?」と知らない様子。
やっとそれらしき神社を知っているおじいさんに遭遇し、道を聞くも、なかなかその道がわかりづらく、
通りがかりのお子さんにも道を聞いたところ、怪しまれたか、お家の方がでてこられる始末。
結局、このお子さんのおじいさんが、最初に道を教えてくれたおじいさんで、
結局おじいさんの運転する軽トラックに先導していただきたどり着けました。
土淵町の町民の皆様、怪しいひげ一家を暖かく応対していただき、ありがとうございました。

57aed8b68332157aed8b68335f
お社は、小高い丘(山?)を登ったところにありました。
早速参道を登ってみましょう。

57aedce692dc357aedce692dfd
結構険しい山道です。

DSCF0498
途中つづら折りになっている箇所も。

DSCF0501
やっとたどり着きました。

DSCF0503
周囲はきれいに掃除されていました。
捜索中の知名度の感じでは少々寂しい感じになっていないかと心配しましたが、取り越し苦労だったようです。
きっと、聞き方が悪かったか、聞いた方々が特に知らない方々だったのでしょう。

57aeda72914fb57aeda7291538
こちらが町の天然記念物になっているモミの木です。
立派です。

「コンセイサマ」も祀られていました。
写真は自主規制しますが・・・。

参拝を終えて麓まで降りてくると、

DSCF0514
何かをじっとみている子どもたち。

DSCF0516
蟻の巣でした。

さあ、宿へ向かいましょう!

つづく